oisanのブログ

高機能自閉症 発達障害子育てを中心に 色々思ってる事

2024年12月のブログ記事

  • 冬休み

       冬休み 通知表はまさかの5教科に『評価致しません』 の文字‥ これは‥もらえる人はきっと少ないであろう 激レアの希少な通知表なので しっかり残しておこうと思う さてさて冬休み 宿題で荒れる子供と攻防戦 いつになったら自主的にやるのか お子様はいつになったら時間通りに動けるように 計画通りに行... 続きをみる

    nice! 3
  • クリスマス・イブ

    今日はクリスマスパーティー メニューは シチューと鳥のもも肉の照り焼き 焼いたフランスパン、ケーキ フライドポテトにする予定 子供は楽しみにしていたのだけど 学校を行き渋り、 放課後ディも今日は無理なんだとか 最終日も遅刻なのは、ブレないよなぁ ライターの仕事、テストワーク中 在宅での仕事、 継続... 続きをみる

    nice! 1
  • 仕事の面接

    仕事の面接に行ってきた ダメ元ではあったので、採用されたら奇跡 ぐらいの気持ちでの面接 何故そうなったのか それは‥数日前‥ ハローワークの案件を覗いてたのだが 介護関係の案件は登録しないと見れないとか ハローワークのサイトなのに登録を要求される 隠されると余計気になる 案件を見てみようかなと登録... 続きをみる

    nice! 3
  • 大好きの言葉

    子供がかけてくれる言葉 『お母さん大好き』『ママ好き』 になかなかお返しできていない 私は子供が大好きなんだろうか?と 自問自答してしまう 子供の『お母さんだいすき』『ママ好き』は 子供が何かをやって、私が叱った後 叱って心がささくれている時の子供からの発言で 愛の確認?なのだろうか? 返答に困っ... 続きをみる

    nice! 3
  • 片付けと癇癪

    休みの日は部屋の汚れがすごい 汚れるたびに掃除するのだが 綺麗になったところから汚していく 嫌がらせをされてるような気持ちになる 叱って片付けをやらせるのだが ハウスダストアレルギー持ちなのを良いことに わざとらしく咳き込みアレルギーだから出来ないとか 残念というか呆れるというか 根っこから腐って... 続きをみる

    nice! 4
  • 希死念慮(キシネンリョ)

    子供が朝から“死にたい“発言をして なかなか学校に行く準備に取りかからずに ダラダラと時間だけが刻々と過ぎていく   現在は、まだお仕事をしていないけれども 仕事探しに尽力を尽くす中 やはり、邪魔をしてくる様だ 死にたいという単語を使うと 大人が優しく接したりするんだろうか? 味を占めての発言では... 続きをみる

    nice! 2
  • 暴言についての口論

      娘がベッドの上で物を食べていたので 「ベッドの上で物を食べないで、馬鹿なことはやめてよ?なんでそんなとこで食べてんの?それはダメって何回も言っているよね?」と叱責したところ 反論してきた 『なんで馬鹿って言うの?その言葉は悪い言葉なんだよ』とのこと 「ベッドの上で物を食べてる事を 馬鹿だと言っ... 続きをみる

    nice! 3
  • 相談員さんとの面談

    教育方針の見直し面談 発達支援していく中で どのように接していけば良いのか 支援員さんや学校、病院などと 連携して娘を支えるサポートとして 書類に計画等を文字化してやっていくのだが‥ なかなか、今回の面談では、変わりきってしまった 娘の状態とルーティン等の報告となりました。 悩み等の相談も聞いてく... 続きをみる

    nice! 2
  • X (旧Twitter )

    連携してた筈のX (旧Twitter)サイトが 凍結してしまって 雪もまだ降ってないのに 凍結とかお寒い事です。 心当たりとしては?設定をあちこち触ってたぐらい? 複数アカウントを紐付けしようとしてたのだが 上手くできず失敗してしまったのかも? ‥良くわからないのだが‥凍結とのことで 何かに違反し... 続きをみる

    nice! 1
  • 学校にかかるお金

    学校にかかるお金について調べていた 高校の授業料‥義務教育ではないが ‥それに似た様な支援が受けられる様になるみたい? 雑費等はかかるのだろうけど?かなり有難い 職人になりたい人や、看護師とかの学校に進む人 その辺りは考慮されるんだろうか? そう言えばラジオか何かで聞いたことがあった 親の収入によ... 続きをみる

    nice! 4
  • 動き出そう

    子供にことごとく仕事を始めることを 邪魔されて 渋々在宅の仕事をやっては見たけど 在宅で稼ぐのはなかなかハードルが高く このままでは本当にヤバイのではと 不安になってる ハローワーク求人と睨めっこしていた なかなか10時始まりの仕事なんかない 子供は毎日学校を遅刻する、ここを治さないと 働き先は皆... 続きをみる

    nice! 3
  • 思考力が変わってる?

    発達障害の特性なのかうちの子特有の個性なのかわからないが 時々妙な違和感がある 『言われないとわからない』、ここは、私も多少は共感できる ので理解できるのだが 叱られた後の思考がつながらない ”どうするべきなのか”、”どうすべきだったのか”、”今後どうしたらいいのか”    此処がすっぽり抜けてい... 続きをみる

    nice! 3
  • 工作のり、言葉の威力

    個別授業で工作とかしつつ(子供が作ることが好き) その合間に授業を入れる感じらしい 朝からのりが必要だと言い出した ノリは何回も買ってあげるのだが、スティクのりは指でこねて無くなる 液体のりは身体中に塗ったり出して固めたりして、 あっという間に使い切ってしまう この前買ってあげたのは?と聞いたら無... 続きをみる

    nice! 3
  • 個別懇談会

    今の子供の現状を聞いてきた 今は個別授業でやってますって 事だった 午前中は支援に明るい先生が 2人交代で見てくれているらしい 給食は担任の先生とクラスで食事 午後からは校長先生や手の空いた職員と 個別授業とか 給食の時は通常クラスで 先生がついて一緒にとの事だった もう少し落ち着いたら クラスに... 続きをみる

    nice! 3