娘の疑問 ルーティン(宿題前の儀式?)
なぜ宿題ってあるの?
なぜやらないといけないの?
宿題をやる前に必ずと言っていいほど
毎回同じ様な質問を投げかけてくる
この疑問に毎回同じような答えを
返している
脳みそに教えるために
忘れないようにするために
長期記憶に留めるために宿題はあるんだよ
宿題やらないと
人間の脳みそは忘れる機能が働いて
あっという間に削除されちゃうから
忘れちゃうと また最初からやり直し
何回も使って脳回路の信号の強化してんの
だから宿題で長期記憶に保存するためにやるの
やらないとデーター消えちゃうよ?
やりたくないーーーーーーーーーーー
宿題嫌いーーーーーー
までが毎回恒例の宿題前儀式になってしまっているのだが
毎回同じ質問をしてくるのは
返答に納得していないからなのか?
もっとしっくりくる回答をしたら
問答はルーティン化しなかったんだろうか
それともここまでのやり取りも
長期記憶に保存したくてやっているのか
謎である
毎回毎回飽きもせず同じ問答を繰り返すのも
大変じゃないんだろうか?
娘の疑問はいつになったら解決するのだろう
きっと私の長期記憶の方にも
しっかり残るんだろうな
脳内再現 余裕なレベルで