oisanのブログ

高機能自閉症 発達障害子育てを中心に 色々思ってる事

騙されやすい?信じやすい?

ネットの情報を見て

不安になっている我が子

怖いと言って涙涙 

何の情報を取り入れて泣いているのか



何をみてそんなになったのか聞いてみたところ

見ると死んでしまう絵を見てしまったと

怖くて怖くてとの事だった



私は死んでしまうかもしれないと涙涙

(歳を重ねて寿命が来れば死ぬだろうけど)


何でそんなものを信じてしまうのか‥

まずそれが本当ならばネット上に

動画や情報が残ってる訳ないじゃん? 


動画だと言うけどまず動画載せてる人が

生きてるんだから

みた人が死ぬ訳ないでしょ?


何でそんなに信じやすいのか

物語も作り話だと説明しないと


本気にする

どうしてそんなに 信じられるものなの?

物語と現実の区別があやふやなのは?

不思議で仕方ない



小学生ってそんなに???

騙されやすいの?


特性のせいなのか?

自分が小学生の頃も七不思議やら

そのての話は流行ったけど



そこまで 

信じ込む子供はおらんかったと思うけどなぁ


我が子の周りは物語のような事が

普通に存在でもしてるんだろうか?

現実と物語の区別ってそんなに曖昧なんだろうか?


×

非ログインユーザーとして返信する