oisanのブログ

高機能自閉症 発達障害子育てを中心に 色々思ってる事

学校での事

送迎して

校長先生から学校であった

事件を教えてもらった


ご飯時間に白いご飯が嫌で 床に落としたとかなんとか

人にも八つ当たりをして指導が入り

クラスのみんなに謝ったとかなんとか



家では学校の事を一切話さないので

そんなことがあったなんて事

全くわからなかった



そう言えば送迎中に昨日の事怒っていいよと

意味のわからないセリフを

言っていたのを思い出した 

学校での出来事のことだったのか



帰って来たので何があったのか聞いたところ

手をつけてないのでご飯を減らしてとお願いしたけど

受け入れてもらえず

減らすのはダメだと言われて腹が立ったとか

食べられないから暴言か出たんだとか


ご飯を床に落とせば食べなくて済むと思ったんだとか

教えてくれた


前の先生は要望に応じて

減らしてくれていたんだそうなので

ダメってなったときにの適切な

行動が分からなかったんだろうなぁ


混ぜこぜして苦手なご飯を食べていたのも

禁止されてるんだろうか?

可哀想になぁ

せっかく編み出した

白いご飯をなんとかして

食べる方法だったのになぁ


今日お友達が食べられないなら残したら良いと

教えてくれたんだそうで

いっぱい残して来たけど

美味しいのもあったと話していた


理解されなかったのは可哀想になぁと話したところ

『案外私可哀想でしょ?撫で撫でする?』と

ニコニコ笑顔になった



学校で何かあったなら話せば良いのになぁ

先生だけの話を鵜呑みにせずに

お子様の意見も聞くとなかなか面白い

そうか 先生が変わるとやり方も

指導も変わるんやろな 

なんで家で話さないんだろうか?

頭ごなしに叱ったりはしないつもりなんだけどなぁ



家での指導だと

食べられる分だけ取ろう 手をつけてないうちに

減らすなら減らそう

取ったものは食べなさいって指導だったので

ルールが変わった時の行動がわからないと

荒れるんだろうね?


最近食事中に部屋に消えてしまうのは

フラッシュバックとかもあるんだろうか?

厳しめの発言が辛いのかもしれないなぁ

食事は楽しくしたいよね


子供のストレスが溜まってて

最近家で荒れてたのか成程


×

非ログインユーザーとして返信する