oisanのブログ

高機能自閉症 発達障害子育てを中心に 色々思ってる事

注意を引きたい?


お子様の話も色々聞いていくと
他の子は褒めるのに 
ワタシは褒められないと発言していた
褒められるような事をしないと
褒められないんでは?



褒められるような行動をしたら良いじゃん?
と思うのだけど
褒めて欲しい時に褒め言葉がこない



頑張っても認めてもらえない
先生は見てないのかもと?
悪い事をしたら反応が有るので



悪いことして接触を密にしてる
可能性もあるのかもしれない
良くない傾向だ



前任の先生は全員満遍なく
褒めるすごい先生だったんだと
改めて前の先生の凄さがわかった
何の解決にもならんけど



子供にかけてやれる助言て 
先生に望んでも負担になるかもしれないし
‥全員が凄い先生になれるわけでも無いので



自分で自分を褒めたら良いのでは?
と話してみた
先生が褒めてくれないなら
自分で褒めたら良い



『私出来てるスゴイ』って発言したら
先生の注意は向くのでは?と話したら
周りから笑われそうとか
恥ずかしいから言えない



なかなか複雑なお年頃
自分で自分を褒めるのは
良いと思うけどな



×

非ログインユーザーとして返信する