oisanのブログ

高機能自閉症 発達障害子育てを中心に 色々思ってる事

ブログ 日常


いい事あったなぁーってブログを
書いてない気がする
日常的な細々としたいい事
悪いこともあればいいことも起きてる



問題点と改善点ばかりのブログでは
悪いことしか起きてない様に
感じるかも知れない?



昨日同居人に、いきなり団子を貰った
初めて食べるタイプのお菓子だ
電子レンジで温めて食べるんだとか
いきなり団子は名前は知ってたけど
食べたことはなかった



ケロロ軍曹でいきなり団子が
出てくるのは見たことがあるけど
食べるのは初めて


『いきなり団子をいきなり貰った』と
娘が部屋で、ムフムフムフと笑っていた
早く食べたいと大騒ぎしていたけど
明日食べようねと我慢させた


親の目を盗んで冷蔵庫にしまって
おいたのを出したところで温めないと
硬くて食べられないのがちょっと面白かった



朝温めて食べてみる
いきなりってどういう意味と
何気なく聞いてきた娘
調べてみようかとなって調べてみた


熊本弁でいきなりは簡単なとか手軽なとか
そんな意味があるらしい方言


いきなり団子、輪切りにした生さつま芋を
小麦粉や餅粉で出来た生地で包んで、蒸したお菓子なんだとか


一般家庭でも作られてるお菓子
いきなり団子、地域で一般の家庭で
作られるお菓子ってのは面白い、郷土菓子とか
一般家庭で作られてんのはあまり無いのでは?


お菓子屋さん考案の銘菓では無いのが凄い



餡子をさつま芋と一緒に加える様になったのは
昭和のあたり、そちらが主流になったとの事
レンジで温めて食べるお菓子とか、
冷凍保存できるのもすごいと思った



いきなりお客さん来ても確かに
すぐに温めて出せるよね冷凍が効くのは凄い



いきなりって‥方言なのか
いきなりステーキも、もしかして?
と思ったが違かった様だ




×

非ログインユーザーとして返信する