個別懇談会
今の子供の現状を聞いてきた
今は個別授業でやってますって
事だった
午前中は支援に明るい先生が
2人交代で見てくれているらしい
給食は担任の先生とクラスで食事
午後からは校長先生や手の空いた職員と
個別授業とか
給食の時は通常クラスで
先生がついて一緒にとの事だった
もう少し落ち着いたら
クラスに戻していけるように
との事だったけど
今の現状、集団での活動は難しいみたい
出来ないわけではないのに
出来ない状態
本人のやる気次第それは分かるのだけど
なかなか難しい
最近気づいた
家での出来事
お友達と通信ゲームで遊ぼうってなった
何か目的があれば出来るみたい
ゲームやりたかったら
宿題やらないと遊べないよと
相手のお母さんに言われて
いつも泣きながら向かう宿題
終わらせるのに何時間もかかる宿題が
サラサラサラっと
5分もかからずに終わるのを
見たので
何か目的があれば頑張れるみたい?
その行動を目撃してしまうと普段は
怠けてる様にしか見えないのだが…
モチベーション上がらないと
ほんとに動かないんだろうな
出来るのにやらない
勿体無いと思うのだが
何とかならんのかな
その辺が謎だ