oisanのブログ

高機能自閉症 発達障害子育てを中心に 色々思ってる事

幼稚園参観


3歳児検診の後の幼稚園参観だった
参観日は雨降りで
時間通り顔を出すと
娘に『なんで来たの?なんで連れてきたの?』と
不思議発言をされ
「え!?なんかつれてきてる?」
背後を確認したが何も居らず


入らないでと教室の外へ
不思議ちゃんだわね


雨に濡れながら教室を覗いていたところ
園長先生が別の場所から見学してくださいと
職員室へ入れてくれた
いつもと違う雰囲気に機嫌が
悪いのかもしれませんとの事で職員室から
星飛雄馬のお姉さんのように娘を見つめることになる


幼稚園参観での娘の幼稚園の様子を
聞いて驚愕


え?喋らない?
声を聞いたことがない?


そんな筈はない家では信じられないぐらいのお喋りなのに
ふと頭をよぎる
娘に伝えた言葉たち
『友達が要らないなら要らないでいいし先生が苦手なら苦手で良いからとりあえず幼稚園行ってみたら』
娘はとりあえず幼稚園へ行ってみてるんだなぁ‥


先生が子供たちが大きい声を出している時にかける言葉
『静かに黙って下さいお喋りはお終い』
娘と目があった
何か言いたそうにしていたが
出ていけとは言われなかったので一安心
少しずつ教室へ移動
娘と合流出来た


家に帰ってきて娘とお話し
幼稚園では喋って良いのよ?
先生が静かに黙ってと言ったのは
先生がお話するためにみんな静かに聞いてねって意味なんだよ


『え?そうなの?』
お話ししないとあなたは喋れない
人としてみられてしまうよ


お友達とも喋った方がいいのよ
喋らない子供だと思われちゃうよ


まさかの言葉通りに
受け取る娘にちと吃驚している


確かに大人は
指示を出すときに 
いつからいつまでと言う情報については
省く時が多い


娘は先生の言うお喋りおしまいを
ずーと守っていたにすぎなかっただけで
偏屈と言うか馬鹿正直というか


これも気になった行動
トイレ休憩後
オヘソ出てる人しまってあげるから来てと先生が言うと


わざわざしまってある服をめくってオヘソの確認
下着が出てる人と言えば分かるのにと
なんかこう
先生と娘の間に明らかなズレを発見
誰か止めることもなく 指摘助言してくれれば
娘だって分かるのにと


奇妙な感覚を抱きながらの幼稚園参観だった


そうそう娘は何か見えているかもしれない
いろいろ不思議発言をして気味悪がられていたのも
この頃で家でも頻繁に色々とあったので慣れていたため
そこまで問題視していなかった


脳の成長段階で見える幻想や幻覚の類かと
思うことにしてたので(怖いから)そこまで
突っ込んだりはしないようにしていた

3歳児検診


幼稚園の先生から
3歳児検診で子育てについて悩みがありましたら相談とか出来るんです
相談できますよ 悩みがありましたら是非


何回も同じフレーズを聞かされるので
凄い熱望されている感じだったので
相談してくださいとは言われてないけれど
相談して欲しい感じを察知した


すんなりと3歳児検診はパスした娘だった
親はそこまで悩んではいなかった
この頃は並べと言われれば並べてるし
指示通り動けている 会話もしていたし
お手伝いも出来るようになってきていて
どこに問題があるのか不明だった


幼稚園で相談することを熱望されてることを話したところ
臨床心理士さんと面談する事になった


視力検査で近眼だと分かったりと
臨床心理士さんとの面談で
知的の遅れのない自閉症かもしれませんね
検査してないのではっきりとは言えませんが見た感じ凸凹は有るでしょうね
集団生活を学ぶため療育をお勧めしますってなことになりまして


療育に通うことになり教室見学に娘を連れて体験入学しに出かける予定を立てたりと



なかなか普通では経験できないことを経験させてもらっている


だいぶ幼稚園の先生が言葉を濁されていたので
相談するか迷ったのだけど
今になってみれば相談して良かったと思ってる

幼稚園 登園拒否


登園拒否
どこの家庭も悩むであろう


娘を幼稚園へ送って帰る
泣き叫ぶ娘の声が
だいぶ大きくて
辛いのだが 試練なのだよと
自分に娘に言い聞かせて帰宅する


迎えに行くと
だいぶ大袈裟に
『ありがとう』を笑い泣きしながらの連呼
大丈夫なのかうちの子?状態


家に帰ると
友達も先生も要らないという娘
幼稚園はみんな行くのよ?
ママも幼稚園に行ったし
大抵の人は幼稚園や保育園に行くのと説明


お友達が要らないならそれでもいい
先生が苦手ならそれでもいいけど
幼稚園は行くだけ行ってみたらとなんとか説得して送り出していたのだが


大人は何故か
聞くのよね『お友達できた?』と『幼稚園楽しい?』


私も幼稚園時代聞かれるのが嫌だったフレーズ
娘はそれとなく返答を濁していたが
あまりしつこくおばさまが聞いたら本音を吐き出した


「私は行きたくないのに 私が必要ないから幼稚園に
捨てに行っているんでしょ 友達も先生も要らない
家にいたい」


衝撃的な発言で
絶句
『捨てになんかいってないのよ みんな幼稚園に行くのよ おばちゃんもママもみんな通ったのだから 学校に行くために色々学んでこないといけないの』等の説明をされてました


いや本音と建前がもうこの頃から使えるのかと
色々溜め込んでるんだなぁ
この頃から娘を見る目が多少変わった
普通じゃないかもしれないと