oisanのブログ

高機能自閉症 発達障害子育てを中心に 色々思ってる事

子供の歯軋り


平になる前歯
色々我慢してるのかよくわからないが
生えそろった歯は
歯軋りの為平になっていました


気がつくと
ギリギリ音がする娘
歯軋りする子供なんて初めてみたと
おば様に言われる


私は歯軋りはしなかった
でも食いしばりはあったので


もしかしたら
うちの子は色々溜め込む子かもしれない


性格的には
自分に似てるかもしれないと
思うのでした

引越し後 病院にて


引越ししたものの
母の実家(共同生活の家)はリホームをするとかで
しばらくは本実家で生活

リホーム後改めて荷物整理します

 


(何故実家に戻らないのか

実家に戻ると母子家庭の手当やら

補償やらが貰えなくなると忠告されました

吃驚しますよね 

実家に戻らない方が良い理由 

年金センターの方が親切に教えてくれました 

皆実家で生活をして失敗したと後々後悔するらしい )



住処が違う 場所が違うと泣く娘
帰ろうお家へ帰ろうと
言われるたびに
辛く 共同生活を受け入れてもらっているのに
2人がいいとか せめて2人の時に言ってくれたら
そこまで空気は読めないのよね



兎に角場所見知りが酷くて
玄関が怖いと泣き トイレが怖いと泣き


やたら移動するたびに泣いていました


病院にて
烈火のように泣く時があり


看護師さんが何してんの!?
と何か疑われる始末


壁にかかっている
患者さんの描いた絵を見ていたら
手がつけられなくなったと説明したら


看護師さんがここではアレなのでと
誘導してくれて
少し休まれるといいですと
仮眠室みたいなところで休憩させてくれた


その時看護師さんが
赤ちゃんは何か見えてますか?と質問してきた
目は見えてると思いますが?と答えた
含みのある感じがしたので


なんで泣いたのかはわからないんですけど
絵を見てたら突然泣き出してと話をしたら
見えてるのかもしれませんねと何か含みを持たせて
それだけ言って行ってしまわれた



娘が見えてるのって何?

三ヶ月で歯が生えた


生後3ヶ月で歯が生えたので
授乳は本当に苦痛でした 
噛まれる血は出る
裂ける


でも飲ませないわけにはいかず
搾乳して哺乳瓶でもやってはいたが 
哺乳瓶は嫌なのか泣くので
激痛だけどおっぱいの日々でした


そのうち噛まなくなり 
授乳が楽になりました


リンゴを渡しておくと
歯形はつくし
3ヶ月でリンゴを齧ってました