oisanのブログ

高機能自閉症 発達障害子育てを中心に 色々思ってる事

oisanのブログの人気ブログ記事

  • 幼少期の記憶と娘の成長

    自分の子育て基準は自分の経験である 私は幼少頃の記憶を多く持っている 姉妹や友人と話しても 幼い頃の記憶なんかあまり無いと聞く 自分は発語始めた頃の記憶その時かけられた言葉や 離乳食の時の親の顔とか そのとき食べた味だとか いろいろと記憶している 子供だからわからないは大間違い かけられた言葉を何... 続きをみる

    nice! 3
  • 演じ分け&説教

    うちの子は演じ分けをしている様だ 家では平気で靴も履けるし 靴下も自分で履ける 洋服も着られるはずなのに 幼稚園やや療育施設へ行くと 出来ない子供に急変身 靴を脱ぐのも家の三倍ぐらいの時間のかかる 最初なんで靴を脱がないのか意味わからなかったけど もたもたぶりで見ててイライラ 何をしてるんだうちの... 続きをみる

    nice! 3
  • お名前なんていうの?

    娘の最近の人とのコミュニケーションの取り方 『お名前なんて言うの?』 どこでも誰にでも質問するこの言葉だが 相手が名前を言っても次会うときには 忘れている(?)為『お名前なんて言うの?』と 繰り返し聞いてしまう 失礼にあたるのでやめさせたいのだが そもそも名前に興味があるわけではない様で 覚える気... 続きをみる

    nice! 4
  • お腹の中その前の記憶?

    2歳の頃娘に聞いた 会話ができる様になったら 早めに聞いた方が良いと言われる お腹の中の記憶やお腹の中の前の記憶? 成長と共に消えて逝く記憶 それとなく聞いてみたお腹の中はどうだった? お腹の中の前はどこにいたの? 『お腹の中は暖かかった 狭かった』 『その前は上にいた』 上?天井を見つめてみた ... 続きをみる

    nice! 4
  • 入園式 落ち着きのない子

    ここで初めて思い知る 娘の落ち着きのなさ 入園式ってこんなに子供達大人しく座って居られるものなの?状態 嫌でも娘との違いを突きつけられてる気分、うちの子は椅子から滑り落ち逃走を図ろうとしている。 他の子の親御さんが構えているビデオカメラに突撃し 「私が撮る」と大騒ぎ やめてくれ 『御免なさい』を、... 続きをみる

    nice! 2
  • 幼稚園準備

    幼稚園の書類提出に幼稚園へ そこで娘は絵本を見せられて 先生『これは何?』 軽い知能検査みたいなもするのか 林檎を先生が指差して娘が答えたのが 娘「アッポー」と答えた どよめく先生方 先生『英語習っているんですか?』 私「聞かれたら教えただけで習ってません」 先生に褒められて得意になったのか 指さ... 続きをみる

    nice! 2
  • 自己紹介

    軽く自己紹介 オイサンは女性です 40代で子供が1人の母子家庭です 旦那は他界して4年ぐらいかな (旦那に問題行動が合った為 生前精神科で検査してもらったところ 旦那が発達障害 ADHDの不注意型らしい) 母の実家で独り身のおばさまと 一緒に暮らしております まだ診断は下っていないけど 近々娘の検... 続きをみる

    nice! 5
  • 初めまして

    波乱万丈な人生  ブログ初投稿の時 母40代 子供が4歳女の子です 難しい子供を子育て中の苦悩や奮闘 思ったこと悩みなんかを 吐き出したり 残したりしてみたら 面白いかもと思い始めたブログです 絵なんか入れると楽しいんだろうけど 時間があったらやってみたいとは思ってます 初めてなので 試行錯誤です... 続きをみる

    nice! 4
  • 身だしなみの声掛け

    学校に行くのに身だしなみを整えさせようとしたら 反抗してきた 顔も洗いたくないし髪もとかしたくないとか 下着も出てて、凄い身なりが悪い状態、汚いよ? 恥ずかしいよそれ? 凄い寝癖頭なのに何を言ってんのかな? せめて寝癖だけでもと 霧吹きとヘアブラシで無理やり 整えたら 大荒れで、ギャンギャン泣くし... 続きをみる

    nice! 5
  • 冬休み

       冬休み 通知表はまさかの5教科に『評価致しません』 の文字‥ これは‥もらえる人はきっと少ないであろう 激レアの希少な通知表なので しっかり残しておこうと思う さてさて冬休み 宿題で荒れる子供と攻防戦 いつになったら自主的にやるのか お子様はいつになったら時間通りに動けるように 計画通りに行... 続きをみる

    nice! 3
  • 仕事の面接

    仕事の面接に行ってきた ダメ元ではあったので、採用されたら奇跡 ぐらいの気持ちでの面接 何故そうなったのか それは‥数日前‥ ハローワークの案件を覗いてたのだが 介護関係の案件は登録しないと見れないとか ハローワークのサイトなのに登録を要求される 隠されると余計気になる 案件を見てみようかなと登録... 続きをみる

    nice! 3
  • 希死念慮(キシネンリョ)

    子供が朝から“死にたい“発言をして なかなか学校に行く準備に取りかからずに ダラダラと時間だけが刻々と過ぎていく   現在は、まだお仕事をしていないけれども 仕事探しに尽力を尽くす中 やはり、邪魔をしてくる様だ 死にたいという単語を使うと 大人が優しく接したりするんだろうか? 味を占めての発言では... 続きをみる

    nice! 2
  • 学校下校エピソード

    今日は歩いて帰るとの事で 学校で荷物を預かる 家に帰って子供が帰るのを待っていたのだが なかなか姿が見えない 雨がパラパラしてきた傘をさして通りに出てみたが 姿が見えず だんだん不安になってきた 今日は1人なので探しに行くにしても すれ違いになると面倒なのだが あまりに遅いので探しに出かける事にし... 続きをみる

    nice! 2
  • 変なダンス

    食事終了後に急に立ち上がり 手を前にだらんとして ヨタヨタと 不思議なステップで踊り出した 『!?‥何始まったの?』『なにしてんの?』 「ダンス」と言いながらヨタヨタ ヨタヨタと前に行ったり後ろにバックしたり 「犬のダンス」 ????どうみても犬に見えない 犬に失礼だ何だそのダンスはと 犬が見たら... 続きをみる

    nice! 5
  • 学校

    毎日遅刻で学校に行くのだが 職員室の窓をを叩く先生が 立ち止まってみると初めてお会いする先生なのかな 「〇〇ちゃん また先生とお勉強しましょう!!」 と 新しく来た先生の様だ   火曜日に一度会ってるんですと言ってたかな 学校のことは、うちの子は何も話さないので 初耳状態だったけど顔を見るとニコニ... 続きをみる

    nice! 3
  • やる気モード?

    遅刻して学校に行った メガネを忘れてきたとかで 再度お届けに学校へ 部屋の片付けをしてゴミ出し色々しているうちに 一日あっという間に子供を迎えに行く時間 子供を迎えに行く 今日はお野菜食べた報告があった(珍しい) ご飯も食べたんだとか マラソン大会は出られそうと 話してました報告があった 本当に?... 続きをみる

    nice! 4
  • 行き渋り

    毎朝起きれない子供 学校行きましょーが大嫌いな子 退屈それは分かる 子供の頃感じた退屈 6年間もこれが続くのかーって その当時思った絶望に近いものがあるね でね?学校に行って子供が学んでくれるからこそ 親が働けるのだよと、親になってわかった 学校に行ってくれよー 子供が家にいると本当に仕事は出来な... 続きをみる

    nice! 3
  • 文字を書く

    子供は文字を書くことを極端に嫌う 板書もしない絵日記は書いても平仮名だらけ 最近ローマ字を習ってきたようだ ローマ字を読みなさいは 考えるな感じろって感じで なんとなく書いてありそうな言葉を書くと 丸もらえる感じ ちゃんとルール理解して読んだらいいのに ローマ字を書きなさいが あちこち失敗している... 続きをみる

    nice! 1
  • 行き渋り

    昨日四時に起きたいと目覚ましかけて寝た子供 起きれませんよねー 何回も声掛けしたけど起きられず 朝から癇癪 今日は転校生が支援クラスに来るとか 私は恥ずかしいとかなんとかで 行き渋り 相手のこと知らないから不安とか 貴女よりも転校してきた人の方が友達も居なくて 不安でいっぱいだろうって話をしたのだ... 続きをみる

    nice! 4
  • 宿題騒動

    四連休でも宿題が出来ない? 宿題は最終日まで手付かずで やりなさいよとプリント2枚に日記の紙を 渡した プリント合計3枚 食事準備で離席  様子を観に来たら ゲーム三昧だったので ゲームを取り上げ しばらくするとやりかけのプリントを一枚持ってきて 終わったからゲーム貸してと言いにきた プリント3枚... 続きをみる

    nice! 3
  • 見学学習

    見学学習が嫌で 行き渋り トイレから出てこない トイレの前で説得 鍵はかけるし‥ 仕方ないので学校にも電話で相談 無理に見学学習に行かなくても良いと 許可を得られた 見学学習やめて 居残り学習の許可が出た話をして説得 放課後ディも行きたくないとか 両方に電話をかけて相談 あまりに出てこないので 強... 続きをみる

    nice! 2
  • ご褒美

    発表会の後 早退を許可されたので 帰ります‥ 疲れた早く帰りたいと呟く子供を連れ 先生に見送られ車へ グッタリのお疲れ気味の子供を乗せて 帰る‥ この世の中、定型発達を基準に作られてるから 大きな音がする会場や集団行動を余儀なくされる 発表会や出し物は、かなり疲れるのだろう グッタリしている子供が... 続きをみる

    nice! 1
  • お片付け難問

    なかなかお片付けが出来ない 台所で洗い物片付けをして部屋に戻ると すんごい状態 『片づけてよね?』と言うと「ハイ」と良い返事は返ってくるのに 暫くして戻ってきても全然片付くどころか 足の踏み場もない状態になってた 片づけて寝ようねに 反発、夜遅いのに叫ぶ、やりたく無いヤダ 大騒ぎ 確信犯だな、夜叫... 続きをみる

    nice! 1
  • 大好きな人

    自閉症だって人なんだよなぁ なんか そう言うものには興味が無いのかなと 思っていたけどちゃんと人間してるじゃないか 娘が人に対して恋愛感情が あることがわかった  恋話とか子供同士で話したりもするんだって そう言うお年頃なのかな? 恋バナは友達同士でするよーとか そうかぁ恋愛感情とか わかるように... 続きをみる

    nice! 3
  • 色々あった

    色々悩んだ 一緒に暮らせないストレスがと言われれば 次の方法は考えないといけない 甘え過ぎていたんだろうか? そんなつもりはなかったんだけど‥ まだ仕事も安定していない時期に 様々なトラブルが一編にやってきた あちこちから出てくる子供にまつわる クレームの処理 リハビリでの薬の調節 宿題の面倒 書... 続きをみる

    nice! 4
  • 仕事

       仕事がしたい 求人情報を見ているけど 年齢でだいぶ無理で辛い 仕事をしようとすると子供が かなり不安定になる どうしたら良いのか 家でできる何か無いか 日雇いで何処かないだろうか? 複数のサイト登録したけど  仕事開始時間が速すぎて無理だったり 深夜の仕事は 夜子供が起きた時に騒ぐだろから無... 続きをみる

    nice! 3
  • 裸族?

    服が着たくないとかで 上半身裸で‥男の子ならまだ許されるけど 女の子だしなぁ それはダメだよ服を着なさいと 言ったら 前こんな服 恥ずかしい着たくないと 言った服を珍しく着た しばらくすると 『怒らないで‥実は壊しちゃった』 えっ?何壊したの? 『あのね服が壊れて穴あいた』 わざと齧って穴開けとい... 続きをみる

    nice! 1
  • 連絡ノート

    連絡ノートに トイレの水を触って遊んでいたので トイレ指導をしたと書かれていた なんでそんなことになってんの? 今までそんなことしてなかったのに? お試し行動なのか? 何故そんなことをしたのか?するのか? 聞いてみた?なにやってんの? 水にトイレットペーパーを入れて 触ると触り心地がいいことがわか... 続きをみる

    nice! 2
  • 癇癪八つ当たり

    思い通りにならない時に 怒り癇癪が現れ 人のせいにしたりする 人に当たる八つ当たりが 見られる様になってきた 家では 怒りを咆哮で発散する為 ご近所迷惑騒音だし 周りも驚くから辞めてと 注意すると余計に騒ぐ 咆哮するのを黙って見つめてても 気に入らないらしく八つ当たり 無視しないでと大騒ぎ ムカム... 続きをみる

    nice! 4
  • 水遊び?

    自閉症や発達障害の子達は何故か  お水遊びが大好きだとか 例にも漏れずうちの子も水遊びは大好き 言葉の理解が高い部類の発達障害であっても 水の誘惑には抗えないようで‥ 部屋ではやってはいけないよ? と話していても 隠れてこっそりやってしまう 色水ボトルにビーズを詰めて遊んでみたり 何か色々と実験な... 続きをみる

    nice! 2
  • 体型を気にする?そんな年頃?

    小学校三年生 体型を気にするようになってきた そんなに太っていないどちらかと 言うと痩せ型なのだが 『私太ったかもー』とか 『お腹出てきたと思わない?』とか ちょっと‥まだその発言は早いのではないか? と言う発言が見られる 食事も自分で制限してしまう傾向が 見られるし 元々偏食なので特性からくるも... 続きをみる

    nice! 2
  • 怖い夢?

    夏休み最終日 怖い夢を見たんだとか 今は亡き祖父がひ孫の夢枕に立ったようだ? 禿頭のお化けが怖い顔してたとか 凄い怖い顔して怒ってたとか かなり怯えながら寝たのだが 朝禿頭のお化けが 『夏休みの宿題終わって偉かったね』 と言って褒めてくれたと ニコニコしていた 度々曾祖父さんがひ孫に何か助言的なも... 続きをみる

    nice! 1
  • 暴言再発

    遥か昔に注意した 絶対に使ってはいけない言葉と 舌打ち 暴言等が再発 態度もやさぐれた様な態度で 目に余る ちょうどテレビでも不適切な言葉で 1人のタレントが 炎上している頃 影響を受けたのか何なのか 似たような言葉を発して 教育的指導になった 本気で叱った 多少体罰的であったかもしれない そこは... 続きをみる

    nice! 1
  • そうなるのか(落胆)

      子供が工作をしていて 欲しい素材が無かった時の行動が 迷惑行為だった トイレットペーパーの芯が欲しかったそうなのだ トイレの芯がでたら 取っておいてあげると話していたのにな トイレのロール紙の半分以上が トイレの床に戸愚呂を巻いていていた 途中で諦めたのか出しっぱなしのペーパー 回収して切り取... 続きをみる

    nice! 4
  • 下ネタ

    子供は下ネタが好きなのね 何がそんなに楽しいのだろうか? 一向に下ネタが治らない娘 娘に話を聞いたところ 下ネタ話すと 大体の大人が笑顔になるんだそうな 大人が笑うから 下ネタはやめられないの返答が返ってきた 子供が下ネタを言うのは 大人がしょうがないなぁーと笑うかららしい そうだったのか 子供が... 続きをみる

    nice! 9
  • 始業式

    始業式  今年も始まりました 気合を入れて頑張っていきますか!! って感覚は皆無のようで 始業式だから遅刻しないで行こう そんな 気も全くなく 朝からドロドロ ダラダラ 寒くて動けない等の愚痴を言いつつ  始業式 遅刻で学校に向かう娘 叱りつけて無理矢理学校に連れてくと 荒れて速攻で帰宅してくるの... 続きをみる

    nice! 4
  • 冬休み

    冬休み 宿題ワークブック 縄跳び 絵日記 習字(希望者) 宿題ワークは親の監視のもと渋々と 取り組んでいたのでそれなりに進んだのだが  縄跳びの記録表と絵日記の紙が何故か無い 隠す程やりたく無いものらしいので 無理にはやらせない方が良さそう ワークだけは渋々だがやる様なので 叱りつけて全部放棄する... 続きをみる

    nice! 3
  • 男性脳 女性脳

    男性脳と女性脳 娘を見ての叔母の見解 〇〇ちゃんは男性脳なのでは 叱られた内容も覚えてないし 記憶してないんじゃない? (そんなことは無いと思うのだが) 女性脳は脳梁が太いので海馬からの情報が すぐに出てくる 頭にきたときに過去の出来事まで思い出されて お小言が増えてしまうとか 喧嘩したときに過去... 続きをみる

    nice! 5
  • 良かった結果と残念な話

      病院でポリープの細胞診検査結果を聞いてきた 貧血になった時は鉄剤投与になるらしいが 定期健診の時に検診してみる程度でいいらしい 問題ないですとかで良かった 残念な話は娘の話 昨日も行きたくないと言っていたが 私が病院行くから 学校行ってくれないと困ると言い聞かせて 学校に送り出していた デイサ... 続きをみる

    nice! 3
  • 登校拒否 学校辞める宣言

    朝から娘と話し合い 学校辞める宣言をしだした娘 昨日の荷物に上履きだとか 給食着だとか持ち帰ってきたので 不思議だったのだが 計画的なんだと思う 義務教育なのでそうもいかない事 上の学校目指すつもりなら 学校嫌でも在籍して 流れに沿って行くのが 簡単であること 学校のレールから外れると 上の学校目... 続きをみる

    nice! 4
  • 書籍紹介 アスペルガーの心

    https://amzn.to/3BVfca8 https://amzn.to/45wwmZ2 こちらの本は アスペルガー当事者 フワリさんの絵本 子供の視点で 描かれている絵本で 子供にカミングアウトする時に 一緒にプレゼントした本です 娘が読んでみて しっくり来たようで 大人が作った困り事 動... 続きをみる

    nice! 6
  • 参観日当日 その後

    出席表に丸をつけていたところ  支援の先生と出くわした 『説得を試みましたがなかなか難しく』 「いえいえ うちの娘が頑固なので  大丈夫です空き部屋時間を潰すぐらい‥」 と会話中に娘が職員室から出てきた 日本地図(手書きの)のコピーをもらってきたようだ 「あ!!お母さんだ」 先生と私の時間が止まっ... 続きをみる

    nice! 4
  • 始業式・入学式

    進級して小学校二年生になりました 早いなもう二年生か 今日も早く起こしたけれど相変わらず 行動が遅く 車で行きたいとか 残念です いつも通り車の送迎になりました 新年度 支援クラスにも一年生が来ると言っていたので お姉さんとして頑張っていただきたい 放課後デイも一年生が入って来るそう それにともな... 続きをみる

    nice! 7
  • 旅行2日目  後編

    (注意 ちょとだけ ホラー) 駅に着いた自動改札にチケットを入れるのも出来るようになった 小学生のチケットは音がするので少し恥ずかしいみたい でもチケット持てて嬉しそうだった チケットもお土産にしたかったとか言ってたけど 諦めることが出来た グズらなくなったし 聞き分け良くなって良かった 車まで歩... 続きをみる

    nice! 8
  • 旅行1日目  上

    新幹線自由席 駅で新幹線待つ 新幹線がカーーーーーーコォーーーーーーーと 通過するたび耳を塞ぐ娘 『耳が辛い』との事で涙目に 持ってきて良かった イヤーマフ!! 装着 我慢できる音になったとかで そうかぁ 持ってきてよかった イヤーマフ 久しぶりの遠出 ストレスか何かで吐き気がする 親の私 苦手な... 続きをみる

    nice! 2
  • ペアレント トレーニング 副作用

    上手くいかなかった事例 自閉症育児や発達障害育児でお勧めされる ペアレントトレーニング上手くいく場合も多いのかもしれません 上手くコントロールできた方は喜んで情報拡散するでしょう 皆が取り入れたがるペアレントトレーニング 子供は言ってもやらないから(分らないから) 大人の態度行動で分からせるってや... 続きをみる

    nice! 2
  • 春休み 旅行

    コロナ禍で行けなかった お墓参りに久々に出かける事になりました 旦那の親戚と連絡とってお泊まり予定 娘が崩れたら 帰るのでと日帰りになるか 泊まれるかは娘次第 出来るかな 旅行 交通手段は新幹線予定 出費だ… 在来線のほうが安いけど 乗り継ぎあって3時間かかる 電車耐えられそうにない気がする 車は... 続きをみる

    nice! 3
  • 春休み

    春休みです    子供の生活習慣は乱れまくりですね これはマズイなぁ 早く寝よう声掛けしても 『春休みだよ?せっかくの休みぐらい』 とか言われると  そうねぇ… 春休みだしね少しぐらいならと いやいや一年生なんだし早く寝かせねば と思うけど 春休み関係なくなかなか寝ない ショートスイーパー?スリー... 続きをみる

    nice! 3
  • 新事実

      晩御飯での出来事 ご飯中に娘が話してきた 「実は私が小さい頃」 『小さい頃?どのぐらい?』 「年少の頃」 『年少の頃ね』 「自分の名前分からなかったんだ」 『えぇ!?』 おばさまと2人で吃驚した 『本当に?』 『いつ自分の名前を認識したの?』 ザワザワ状態ですよね 吃驚しました 突然の告白 名... 続きをみる

    nice! 4
  • 目覚まし時計

    目覚まし時計に起こされた 仕掛けたのは娘かと思われる 止めようかと思ったが 手元に目覚まし時計は無く どこでなってる? もそもそ起きて辺りを見渡す だいぶ遠いところに目覚ましが 鳴っていた 布団から出て止めて時間を確認 4時 朝の四時!? まだ外も薄暗く 5時に目覚ましを仕掛け直して 娘の頭の上に... 続きをみる

    nice! 2
  • こだわり

      娘は言葉のこだわりが強すぎるタイプ なのかも知れない なぜか宿題を持ち帰ってこなかったため 学校に連絡を入れて取りに行ってきた 宿題カバンに入れた?の先生の問いに 入れたーと答えたらしい娘 わざと忘れてきた様だ 手紙も連絡ノートも宿題も全て 机の中に残っていたらしい 最近宿題をやりたがらないの... 続きをみる

    nice! 3
  • 私にも予定がある?らしい

    今日も行き渋りの我が子 娘からのお願いで 放課後ディの予定を 今日はキャンセルして欲しいらしい 家でやりたい事があるんだそうで 「えーそうなの?迎えに行かないといけないよね?」 (放課後ディは学校から施設   施設から家に送迎してくれるのだが‥ キャンセルとなると迎えに行かないといけない) 『お母... 続きをみる

    nice! 1
  • 行き渋り

    恒例の行き渋り 娘はもう学校飽きたそうで 行きたくないやりたくないと 朝から荒れまくり 『ハハハハ残念だったなこれが 6年生まで続くんだよ絶望的だろう?』 説得もしてみる 『虐められている訳でもないのでしょ?』 「ひまなの!!!」 『真面目にやらないから暇なんでしょ?』 「家にいたい!!!」 『行... 続きをみる

    nice! 2
  • 外遊び

    外遊びが苦手な娘 かなりのインドア派 一年生なのに自転車に乗れない そろそろ真面目に練習して欲しいのだが やる気はゼロ 珍しく外遊びするとか 自転車?と聞くが‥ 自転車は嫌なんだそうだ 遊ぶのは凧上げとの事 飽きたら シャボン玉 あまり体を動かす行動では無い けど  お日様の光を浴びれたので 外に... 続きをみる

    nice! 5
  • 下ネタ

       最近下ネタ発言等がブームの娘 下ネタ事態はいけないことでは無いと 私は思ってる (覚えることは良いことであるが 発言場所は気をつけて欲しい) 下ネタ発言はちょっと残念 その言葉はみんなに聞かせて良い言葉だと思う? と聞くと 『ダメ 恥ずかしい言葉』と分かるのに 行動と発言が噛み合わない 下ネ... 続きをみる

    nice! 2
  • 凧上げ

    学校の教材でカイト 凧上げのキットを 図工時間にやったらしい 学校の話は殆ど家でしてくれない娘が 『学校で凧上げしてるんだ凧上げ楽しい』と 言い出した お正月に五連凧上げした時は泣いたけど? 克服できたのか? その辺聞いてみたところ学校の凧は軽いから 私が飛ばされる事は なさそうとの事だった 殆ど... 続きをみる

    nice! 1
  • 家にいて欲しい

    物価高騰 全部高い 全てが厳しい  遺族年金だけでは正直厳しい  貯金もヤバイ  そろそろ働かないとなぁ…  貯金したい 娘にお母さんそろそろ少し働きたいんだよね パートかアルバイトぐらいしか無理かもだけど と職探しを始めていた  娘も学校とディサービスで安定して通えていたので 大丈夫かと思ったの... 続きをみる

    nice! 3
  • 自主的 保健室登校 理由

    娘の教室に行けない理由がわかった 褒められすぎて行きたくなくなったと いうものらしい 『頭の中がスゴイ スゴイでいっぱいになって疲れる』んだそうだ    交流学級の褒めてくださるのが 過剰すぎるのかもしれない 何がスゴイのかもよくわからないようで 自分のスゴイ所が理解できず悩んでいたようだ 大好き... 続きをみる

    nice! 2
  • 自主的 保健室登校

    冬場は行き渋りが増え なかなか朝の支度が進まず あっという間に‥ 徒歩登校時間が消滅 車での送迎時間も消滅 仕方なくかける学校への電話 対応してくださる先生方 本当に助かります 娘を説得するのも 聞き出すのも一苦労 何故行きたくないのか? どこか痛いのか?具合が悪いのか? 何か悩みがあるのか?嫌い... 続きをみる

    nice! 2
  • ありがとう

    娘から 『お母さん生まれてきてくれてありがとう』と声をかけられた 後部座席で娘が発言した 「ん?なに?どうした?」 『お母さんがいなかったら私もいないでしょ?だから お母さん生まれてきてくれてありがとう  私を産んでくれてありがとう』 一年生の発言なんだけどね 真っ直ぐな発言に驚きが隠せない 絶句... 続きをみる

    nice! 2
  • 個別懇談会(冬休み前の話)

      個別懇談会 ドキドキしながら教室へ向かう 支援級の先生と懇談会 通知表には今回コメントの記載はないそうで その代わりたくさん話す覚悟ですとの事で お話を聞いてきました 学力理解力は問題ないそうだが‥ 学習を聞く態度は難ありで 授業中は お絵描き手わすら 内職等をしながらの授業 注意しても改善は... 続きをみる

    nice! 1
  • 3回目参観日 特別支援教室

    廊下でこっそりいつもの様子を見ようかと 離れて廊下から見ていたが 娘が気づくのが早い 授業中なのに躊躇いもなく迎えにくる娘 手を引かれて教室の中に後ろに観覧席があるのに 娘の机のそばに手を引かれて連れて行かれる 観覧席に戻ろうとしたが 迎えにきてしまうので 娘の机の傍に控えた 先生からもそばにいて... 続きをみる

    nice! 1
  • 学習発表会

    小学校イベント 昔でいう学芸会 歌を歌って合奏してダンス  弾まなくで良いところジャンプしたり 一人でチャップリンみたいな動きをしていたが 幼稚園に比べればそこまで目立たなくなって来た 逃げ出さず 座り込まずにやれたのは 本当によかったと思う 学習発表会 何やるの?と聞いても 教えてくれない娘 う... 続きをみる

    nice! 2
  • 面談

    娘の行っている支援教室は 生き物が沢山いる 先生が生き物を連れてきてくださるので トカゲ イモリ ザリガニ メダカ カメ フグと盛り沢山 娘が蟻地獄を飼いたいとリクエストすれば 暫くしてクラスに蟻地獄が設置される3匹の蟻地獄 ただただ凄いなぁと思う 餌どうしてるんやろ? 面談で教室でお話し中 亀が... 続きをみる

    nice! 4
  • 集団予防接種

    コロナ禍で5歳以上の子たちも予防接種とか 予防接種がいかに大切かもこんこんと説明したので 何故予防接種しないといけないのかの 質問責めは免れた (前もって説明しないと答えるまで質問責めになる) 渋々ではあるが 予防接種行く気になってくれた 支度をする 待つ時間が有るだろうから 時間潰しの道具を選ば... 続きをみる

    nice! 3
  • 参観日

    教室を覗くと娘の机の上が汚い お道具箱にたくさんの落書き 本人不在 片付けしてから席を離れれば良いのに どこ行ったと思ったら 頭にビニール袋をかぶりながら 鼻歌歌いながら戻ってきた 補助の先生に促されながら 渋々お片付け 授業は国語 自己紹介の授業 「私の名前は(先生の名前)です どうぞよろしくお... 続きをみる

    nice! 5
  • 2日目

    今日も叩き起こして準備させるも 昨日より動きが悪く 集合時間に間に合いそうもない 娘が呟いた「遅くなったから車で行く?」 班長さんが『他の子達は先に行かせました』と伝えにきた 時間過ぎるの待ってての発言に 絶対車で送って行かないからな(怒) 娘の手を引きながら 通学路を歩く 「もう歩きたくない」と... 続きをみる

    nice! 4
  • 初日

    娘の試練 集団登校 集合場所に時間内に行けるのか 朝起きられるのか 1日目は気合入れて叩き起こし 着せ替え人形よろしく着替えさせ 食事は食べたくないと言うので 野菜ジュースと アレルギーの薬等飲ませて 早いぐらいに準備完了 やればできるやん まだだと言うのにもう行きたいと 集合時間10分前に現地へ... 続きをみる

    nice! 5
  • 入学式

    入学式当日 不安でいっぱいのまま会場へ 看板の前で写真をと思ったが 本人にそのつもりが無く写真はいらないそう 早く入りたいのに邪魔だわと思ったようだ‥ 『早く入りたいのにブツブツ』といい出したので キリのいいところですみません中に入りますと 学校内へ 靴を履き替えたらせめて親が靴を履くまで待ってい... 続きをみる

    nice! 5
  • 娘の最近の様子

    現在6歳 演技派女優顔負けの演技力で 仮病を使うようになってきた 虚偽の発言で人を動かす事を覚えたようだ 娘の発言に騙された‥AとBにそれぞれ別の情報を 伝えて操ろうとしたりする AとBが話し合うと娘の発言が嘘だったのがバレる 出来ないことも出来たと報告しがち  確認するとできてない事が多い 「コ... 続きをみる

    nice! 3
  • 表情と言葉

    ニュースを見ながら食事をしていたのだが 戦争の話題になり 映し出された瓦礫の山 泣いている人々 酷い話だなぁと話していたのだが 娘が『可哀想だよね』と発言し話に混ざって 来た 発言は間違っていない ふと顔を見たとき なぜか顔がニコニコの笑顔で ‥凄い違和感 え?なぜに笑顔 テレビの画像は笑えない映... 続きをみる

    nice! 6
  • 5歳の苦悩?(後編)

    娘を施設に託して 帰る時に園長先生が居たので立ち話 最近の様子と今日の経緯 行きしぶり体調不良が出始めているなどを話した (私の経験上 そういう問題は大事にしといたほうが安全であると思うので) 園長先生と立ち話中に他の先生も登園してきて 井戸端会議状態になった 説明した瞬間 『嘘でしょ!?え?いつ... 続きをみる

    nice! 4
  • 娘との問答

    娘の発言が厳しめで辛い 『ママ‥ママは太ってるよね痩せて?』 痩せたいとは思ってるけど 偏食する娘の残り物を捨てるのが勿体無いと 食べたら急成長したのだが なかなか 辛辣な言葉である 「貴女が残さず食べてくれればママは徐々に 痩せていくかと思うけど?」 『りんごダイエットでもしたらいいんじゃない?... 続きをみる

    nice! 3
  • 行き渋り

    朝から寝起きが悪くぐだぐだな娘 最近幼稚園の発表会イベントを優先 二週間幼稚園で劇や合奏 歌の練習 発達支援センターに行けていない娘 最近行き渋りが酷くなってきた 前任の先生と今の先生は違うので なかなかホローをしてもらえないというのも あるんだと思う 『行きたくない今日は休みたい』と何回も言うの... 続きをみる

    nice! 5
  • ハサミ

    ハサミでまた服を切った娘 ハサミで服を切る理由を問いただした もうやってしまったんだし 叱っても仕方ないと思うが 頻繁にそんな事が起こると 心に病み(闇)を抱えているんやないかと 心配になる 『服が切れるか試したかったの』 「前試したのだし答えは出てるでしょ?」 「服の次は何を切るつもりなの? 肉... 続きをみる

    nice! 2
  • 子育て難関

    毎日が反抗期 可愛さがガンガン減ってマイナスになってきた とにかく口答え反論 反抗 反発 口で負ければ 拳を振り上げ襲い掛かってくるように 獣か何かか? 支援施設に新しいお友達が続々入ってきて 落ち着かないのか家での癇癪が酷くなってきて ゲンナリ 支援施設では良い子でした 声の大きいお友達がいて辛... 続きをみる

    nice! 3
  • 面白いエピソード

    娘を送迎中 後ろの座席で 娘が 『ママ‥戦争が起きるの?』と不安そうに聞いてきた 「え?どこの国の話?」 『‥』 何か考えてるようだ 『アレは?なんて車?戦争の車じゃないの?』 娘が指す方向には コンバインが 「アレは稲を刈りとる機械でコンバインていうんだよ ?」(成る程形が戦車に見えたのか) 「... 続きをみる

    nice! 4
  • 癇癪

    工作が上手くできずに癇癪になった いつもの事だと思ったが(泣いて怒る感じの癇癪) 怒りの矛先がこちらに向かってきた 癇癪が攻撃的になった!? いつものパターンが変わった 奇声をあげ 叩いてくる 今までの癇癪と違うタイプに変わったので 驚き え!?急にどうしたん? 怒りが他人に向きはじめた?手伝った... 続きをみる

    nice! 2
  • 発達障害だから仕方ない?

    最近娘が上手くいかないことや 面倒くさい頼まれごとなどがある度に 『私 発達障害だから出来ないのよね』等の台詞を 言うようになってきて なんかモヤモヤ 確かに出来ないこともあるだろう 定型発達の人だって最初は出来ないものだし 出来ないことは定型発達だろうが発達障害だろうが 面白くはないもの やりた... 続きをみる

    nice! 3
  • 年長 進路の悩み

    定型発達児童の親御さんは悩まなくて良い悩み 知らない方の方が多いのでしょうね (私も娘に診断名が付かなければ知らなかった事です) 発達障害児を持つ親御さんは 子供の進路について悩む時期になりました 教育委員会との審議会 娘の配属先選考会みたいなものが 有るそうで 書類を用意したり 診断書の申請出し... 続きをみる

    nice! 3
  • 自主的

    子供用のワークの入ってる本や幼児用雑誌 100円ショップで見かけたワークブックなんか それとなく買って本棚に入れっぱなしにしていた スーパーで安売りしていた本 (安かった時にしか買わないけど) コツコツと買って 積読状態だったのだが 時々読んでいたがワークブックはそこまで 興味も示さなかったが 遂... 続きをみる

    nice! 4
  • コロナの影響?冗談なのか?本気なのか?

    最近抱っこを求めなくなってきた娘 成長したのかな?なんて思ってはいたのだが 服が着れないと赤ちゃん返りが見られるし 何んだろう?コミュニケーション不足? 最近どうしたのとコミュニケーション 抱っこしようとしたら 『ソーシャルディスタンス』と言われて 拒絶されてしまった(苦笑) 何だって!? どうし... 続きをみる

    nice! 3
  • 片付けができない(後日)

    片付けできないと癇癪を起こした 次の日の朝 『ママ‥おはよう』 「はいおはよう」 布団から出てこない娘 しばらくしてまた 『ママ‥おはよう‥』 「おはよう」 どうやら声のトーンで 様子を伺っている様だ 『ママ‥ごめんなさい』 布団から出てきて急に抱きつき 謝ってきた 「何が御免なさいなの?」 『片... 続きをみる

    nice! 5
  • 送迎中

    療育施設に送迎中 娘が発言 『私車でお留守番してるから行ってきてね』 「なんの事を言ってるの?」 『療育施設にはママと荷物だけで行ってきて 私は車で待ってるわ』 「は?何を言ってるのあなた行かなくてどうするのよ? 荷物だけ置いてきてどうするの?」 『荷物に代わりに行ってもらうの』 「は?あとで荷物... 続きをみる

    nice! 3
  • 何故?

    『何故幼稚園へ行かなければ行けないのか?』 最近娘が聞いてくる 年少の時も同じ質問をされている 何故行かないといけないの? 説得するのが難しいのだが 彼女は幼稚園へいきたくないようだ‥ 『小学校で上手くやって行くために 集団行動を学ばないといけないのだよ?』 「もうじゅうぶん学んだわ」 『何でいき... 続きをみる

    nice! 4
  • イライラ 5歳児と喧嘩

    お小言を言ったら娘に 『二度と話しかけてこないで』 と言われ 耐久無言大会に発展 (どこでそんな言葉を覚えてきたんだろう?) 娘が『ごめんなさい‥喋って』 と話しかけてきたがすぐに許せるほど 人間ができてなかった 「イライラしてるからしばらくほっといて」 さてなんと説明したら本人が反省してくれるん... 続きをみる

    nice! 6
  • 育て方が失敗だった?

    晩御飯支度中に 足元にからみついてくる娘 「どうしたの?」聞いても 『私わからないの(泣きながら)出来ないのゲーム』 どうやら先程やっていたゲームが出来なかった様だ 4歳で太鼓の達人は難しいだろうねぇ 「簡単に出来たらつまらないから それなりに難しく出来てるんだよ  また挑戦したら良いじゃん」 『... 続きをみる

    nice! 5
  • 仮病で涙まで

    だんだんと演技が上達してきて とうとう嘘泣きも出来るようになって来ました 幼稚園行く前日から具合が悪そうな演技が始まり 幼稚園当日は着替えもする気がないようで スライムの様な状態の娘 炬燵の中へ 体温を測るが平熱 どこが悪いの?と聞いても 『色々不安なの』と答え 何が不安なのか聞いても 答えず 痛... 続きをみる

    nice! 2
  • 仮病 嘘 問答

    最近寒さか 寝不足なのか 朝からグダグダの娘 身支度や朝ごはんも進まず 炬燵にインの娘 前日から計画的に仮病 『〇〇が痛い』と発言 顔が悪い笑顔だし‥顔色はとても良い 動き回ってるし痛そうなそぶりはなし (悪い実験の時はニヤニヤと悪い笑顔が出るのでわかりやすい) 次の日 案の定ニヤニヤしながら 起... 続きをみる

    nice! 3
  • 結果

    高機能自閉症(アスペルガー) 診断の裏付け? 4歳11ヶ月での検査結果 一番高い発達が7歳 一番低いところが4歳4ヶ月との結果 幼稚園等で引っかかっていたはずの 集団行動が 一番高い発達の7歳診断 驚愕 集団行動が、一番低いところかと思っていたので 発達が遅いのが理性(我慢や辛抱) 記憶力等は通常... 続きをみる

    nice! 3
  • 切り替え

    うちの娘は 集中してしまうと切り上げることが出来ない 自分で気に入った時間(寝る前)に 満足するまで絵を描きたいようで 就寝時間を潰してまで絵を描き続けてしまう 途中で取り上げようものなら 癇癪という形で怒り狂う夜騒がれると 迷惑になる為 取り上げるのは無理そう 癇癪も長いのでなかなか難しい だか... 続きをみる

    nice! 4
  • 興味 趣味?

    最近お絵描きから工作へと興味が移行して 色々制作している娘 すみっこぐらしが好きなようで 購入した塗り絵を塗った後に何故か切り取り 台紙に貼って物語を作るのにハマったり 遊び方も独特で クリアファイルを工作に使って 色々と制作しております クリアファイルにSwitchのコントローラーを描いて 絵を... 続きをみる

    nice! 4
  • 作業療法と言語療法

    初めてのリハビリ 親はソファに座って眺めてる感じで始まったリハビリ 最初の先生は優しい 褒めてくれるタイプの作業療法士の先生 1時間とっても良い子で作業療法は終了 内容とか発信して良いものだかわからないので 説明はしないけど お絵かき 体操 玩具 自由遊び で様子を見ていく感じで1時間 楽しそうに... 続きをみる

    nice! 3
  • 目を離すと

    私は部屋で片付けをしていた 娘がトランポリンしていたので そこにいるものとばかり思っていた 部屋で片付けしながら居るであろう 娘に言葉を投げかけていたのだが? しばらくすると玄関で女の人の声 行ってみるとお隣さんが ん!?あれ? 娘さんが来たのでしばらく預かります え!?いつの間に? 私は1人で喋... 続きをみる

    nice! 4
  • 爺様の教え

    幼少の頃私は変わった子ではあったのだが 祖父はあまり喋らない私に いろんな言葉を教えてくれた 喋らないからこそ大人たちの話を聞く 要員となっていた気もするけど 『脳ある鷹は爪を隠すんだぞ』 『謙虚に生きろ』『触らぬ神に祟り無し』 『武士は喰わねど高楊枝』 『急がば回れ』『烏が泣くのは烏の勝手だぞ』... 続きをみる

    nice! 4
  • そだね おかしいね

    娘と一緒にYouTubeで 発達障害等を扱ったアニメを見ていた 「こう言うのもういいわ」 『ん? どうした?』 「全部可哀想なんだね」 『‥そうだね もうたくさんだね』 ポジティブな発達障害の動画は確かに 無いわ 周りが対応に困って対応の仕方を学んで 勝手に色々解釈して 最後に無理やりハッピーエン... 続きをみる

    nice! 4
  • 出来る事出来ない事こだわり

    親の目から見た現在4歳の娘ができている事 出来てない事 数字認識や法則 100まで飽きなければ数を数えられそうです お手本があれば数字が書けます 筆圧は強め 色彩の感覚は優れている様に感じます 滴を三色で塗っていました 絵は描けています 本人は自分で描くより 描いて欲しい様ですが(要望通り行かない... 続きをみる

    nice! 5
  • 子育てと手続きの日々

    深夜になる電話 旅立ちましたの電話だった 次の日までもたなかった もう遅いので朝来て下さい 苦しがったりせず 眠るように息を引き取ったらしい どうしたら良いのか まずは電話 旦那の親に連絡 うちの親にも連絡 どう処置していくべきか相談して 手続きを進め あちらこちらに連絡 この頃娘は泣かずぐずらず... 続きをみる

    nice! 2
  • 八方塞がり

    処置室から出されて帰っていいですと言われたものの 歩けない旦那をタクシーに乗せたり部屋に運んだりはもう無理だろう 病院に話したけど 入院はそう簡単にできるものじゃない そうで 仕方なく訪問してくれていた病院へ連絡 急いで看護婦さんが駆けつけてくれて 入院手続き 旦那は震え出すし 看護婦さんが色々掛... 続きをみる

    nice! 4
  • 辛い事ですが

    いろいろ手は尽くしましたが  もう病院でやれる事はないです 自宅で見てあげて下さい 訪問の医者の手続きやらなんやら お見舞いに来たいという人に会わせてあげて 早いうちにとの事で うちで面倒見るのは良いけど 立てなくなったら 赤ちゃんもいるし 面倒見るのは難しいですと言った所 もし歩けなくなったら入... 続きをみる

    nice! 1