宿題(算数)困難
算数宿題の困難
簡単な問題での躓き
子供が文章問題でやる気をなくしてしまう
何がそんなに難しいのだろうか
問題文は
A君はいくらかのリボンを買いました
最初に65cm使い 残り80cm有りました
A君の買ったリボンは何cmでしょうか
簡単な問題なのだが
娘が悩む原因は何なのだろう
一行目を読んだだけで理解できないと
癇癪に繋がる
詳しく娘の話を聞いてみると
A君が何cm分からずに買うこと自体分からないらしい
何cm分からないのに
品物を買ってこれたこと自体謎な様で
この文章問題が間違ってるとなってしまうようだ
その後文章の65cm使った残りの80cmって文章は
頭に入らない様で
足踏み状態
何とか辻褄が合うように 補足で適当な文章を入れて
納得させないと次に進めない様なのだ
A君は忙しくて 店員さんに適当な長さに切ってもらって買ってきたんだよ
それか切り売りされてるリボンを買ってきたので
何cmあるのか分からなかったんじゃ無いかな?と
だから最初何cmか分からなかったんだよと
説明をして
何とか納得した様で 渋々プリントをこなしました
意外なとこで躓くので
驚きです
全部の問題文章に辻褄が合う様に捕捉文章を足さないと
納得して計算ができないのは
どう手助けしたら
良いのだろか?
捕捉文章が無くても出来る様になって欲しいのだが‥