低学年 中学年 高学年
低学年から中学年になった我が子
周りの子達も 皆んな仲良しから
好きな人嫌いな人の
区別が出来ていく年齢に
子供の取り巻く空気感に
やはり低学年には無かった
微妙な空気感を感じますね
支援クラスはやはり
一線置かれてしまうのかな
ってのはあるけれど
もう少し集団行動がスムーズに行くようになれば
通常クラスに移動してもいいかと思うのだが
その辺はやはり病院の先生に相談しつつ
ことを進めるべき事案なんだろうね
まず板書が出来ない我が子を
通常クラスに入れたとしてやっていけるのか
姿勢を保つことが苦手な低緊張な子供を
先生が理解できるかどうかも‥
微妙なところなので
悩むところだな
いずれ通常クラスに通わせたいとは
思ってるけど
合同授業が苦痛とか言っているようでは
無理なんだろうか?
タイミングなんだろうけどな