叱責と遅刻
毎日毎日遅刻をくりかえす我が子
叱りつけて説明をした
昨日は泣くまで叱ってしまった
遅刻しても死ぬわけじゃないんだしって
周りはそう言う人もいるけど
でも皆んなが同じ考えではないそんな考えが
多数なら苦労はしない
叱らないのが優しさとは限らないじゃないか?
躾がなってない可哀想にと
娘を見る人もいるだろう
あの子は◯◯だと暴言がでる人だって
いるかもしれない
当たり前のように胸を張って遅刻していく子供に
腹が立ったのだ
焦るでもなくゆったりノタノタと動かれると
ストレスは溜まる
叱った事が間違ってるとは思わないけども
ちょっと強く言いすぎたのかもしれない
と反省した
友人に低学年なんだからもっと
甘やかしても良いんじゃない?
着せてあげてご飯も口まで運んであげて
じゃんじゃん世話焼いて
送り出してみたら良いんじゃないか?
そう言われた
それが正しいかどうかはわからないが
最近の出来事を振り返ってみると
朝は毎回叱ってばかりで
笑顔での
行ってらっしゃーいは
出来てないかもしれない
ベタベタ甘々にする日
毎日は無理でも月1日
甘々にして送り出そうか考え中
次の日 甘やかして送ってきた
娘から提案が有った
月一で甘々な日を
予定に入れてくれたら
頑張れるんだとか 月一甘々の日
ベタベタのあまあまを堪能して
大喜びだったけど
次の日 当たり前のように
遅刻して登校送っていきました
子育てって難しいですねー