感覚統合
固有感覚(筋肉関節)・前庭感覚(傾き重力)
●筋肉の張り
物をこぼす 落とすなど
低緊張
体の張りが低い 姿勢が崩れる 疲れやすい 離席しやすい 体が柔らかい
高緊張
体の張りが強い 姿勢はいい 身体が強張りやすい
体が硬い
●体のイメージがつかめない
乗り物酔いしやすかったり
感覚を入れたくてコマのように回る
ブランコの刺激が好き
ジャングルジムが苦手 体をあちこちぶつけやすい
(嫌がらなければ前庭感覚を鍛えるのに有効です)
姿勢を保つのが苦手
多動行動につながりやすい
統合感覚遊びを取り入れることで発達を促す事が多くの本で
お勧めされています
療育施設などで 感覚統合遊びを取り入れて療育してますね
文字やお勉強よりも 感覚統合遊びで固有感覚や前庭感覚を鍛えることが
その後の学校生活で楽になると思います