切り替えと優先順位
発達障害は物事の切り替えや
優先順位をつけにくいとかで
色々とトラブルを起こす
子どもの頃からその特性は出てくるね
学校に行く支度を優先させなければならないのに
何故か探し物(使う予定は無いのに)に集中
時間だから学校に行こう
帰ってきてから探せば良いよと
説明したが 絶対見つけないといけないと
涙涙
今必要ないよね?の問いに
『私は今見つけたいの!!』
仕方なく遅刻の電話
10分でなんとか娘の説得をしたい
結局見つからずに遅刻して学校に
泣きながらの登校
どうして 今必要だと思うのか?
私にはわからない
帰ってきてから ゲームしてる暇があるんだったら
その時間にいくらでも探せるだろうにと
思ってしまうのだけど
娘の中では どんな捉え方で
どうして今 それが必要だったのか
なかなかわからないけれど
どうして私はこんなに愚かなのか等の
ネガティブな発言と
私なんか存在しない方が良かった的な発言
メソメソの娘に イライラするけど
泣きながらでも学校に行ってくれて
良かった 娘は先生に慰められ
何とか教室に入って行きました
最近のネガティブな発言は
だいぶエスカレートしてきて
消えてしまいたい等の発言が見られる
さて 本心なのか お試しなのか
一生懸命育ててきたのに
その発言をされると
チョットねー親としては悲しいね
でも 思ったことを伝えられるのは
凄いことなので
このままで良いのかなと思わなくもない
小さい頃の自分と
同じような事を考えてるのがわかって
ちょっと吃驚した
(私はそう思ったとしても
誰にも言えなかったし言わなかった
言える環境ではなかった)