学習発表会
小学校イベント
昔でいう学芸会
歌を歌って合奏してダンス
弾まなくで良いところジャンプしたり
一人でチャップリンみたいな動きをしていたが
幼稚園に比べればそこまで目立たなくなって来た
逃げ出さず 座り込まずにやれたのは
本当によかったと思う
学習発表会
何やるの?と聞いても
教えてくれない娘
うまくかわされるか濁される
学校の話はほとんど聞いても
はぐらかされてしまう
同級生の子供達からの一方的な報告で何とか
学校の様子がわかる感じ
他の子は家でダンスの練習したんだとか
色々と教えてくれるのだが
娘は学校の出来事に関しては本当に喋らない
仕事を家に持ち込まない
タイプってこんな感じなんだろうな‥
親としては 聞きたいのに
特別支援学級なので連絡ノートに学校での出来事等が
書かれている学校の様子がわかる唯一の望み
有り難い
同級生からの情報で娘から渋々
発表会でダンスをする事は教えてくれてたけど
何の曲かは教えてくれなかった
合奏は有るけど
耳が辛いから私はやらないとか
私一人で踊るんだと話出したので
目立つんじゃないかと心配していたが
ちゃんと合奏出来るじゃん!!
ピアニカ出来るじゃないか!!
一人踊って目立つんじゃないかと思っていたが
良かった(安堵)
悪い冗談はやめて欲しいね
人前で踊る事が苦手だった娘が集団
団体で踊るのを見て 成長したなと思った
学習発表会 有意義なものでありました。
出来る子たち親御さんにはわからない感動
もう少し学校の様子を語ってくれたら良いのになぁ