oisanのブログ

高機能自閉症 発達障害子育てを中心に 色々思ってる事

つまずき?


宿題をやりたがらない娘
何故やらないのか
話を聞くと


時計の読み方
くり下がりの計算
全て難しいと言う
算数得意だった筈なのに?



本当に?
今まで放課後ディサービスで
宿題やってきてたのに?
不思議 出来なくなった?


宿題を見てあげるがやる気がないのか
涙を流し寝たいと話すので 
宿題をせずに就寝
今日は宿題やる気分じゃないのかな?


最近の行き渋りや保健室登校と
関係があるのだろうか?
わからないから逃げたのかな?
むむむ プライドは高いからなぁ


わからないことが恥ずかしいのかも知れない
何についてわからないかわかれば聞けば良いのに
自分がわからないと言うことはわかる様だ


ちゃんと授業聞いておけばよかった後悔してる
と話すけれど
どこでつまずいているのだろうか?


くり下りとか引き算が嫌いと言うのだが
十のくらいから降ろしてくるのが難しいのかな?
なんとかしてあげたいけど
本人のやる気が無いとサポートも無駄になるしなぁ
解説をノートに書いてあげたけどイラスト付きで
理解できるだろうか?


高機能自閉症の子にどう教えたら
算数大好きになるんだろうか?


どうサポートすれば良いのか
先生だけにお任せすべきなのか
親が介入しても良いものなのか?
わからない宿題は親も教えないといけないのかな?


子供が楽しく教科書を開いて
勉強楽しいってそうなるのは難しいかなぁ
子育てって悩ましいなぁ


朝から解説ノートでお話しして
プリントやらせた他にわからないところある?と聞いたら



教科書の問題がわからなかったと教科書を開いた
丸はもらってはいるけど よく意味がわからないと言っていた


aさんがドングリ12個拾った b君はaさんより4個足らなかったんだってb君は何個持っているのでしょうか?
って問題


娘『なんでb君は自分の拾ったドングリの数もわからないの?どうして?数を数えたらわかるのに…
自分の数わからないのに 4個足らないのがわかるのも変なんだよ…
b君は数が数えられないなら4個足らないってのも嘘かも知れない間違ってるかも知れないでしょ?』


b君を心配する娘
b君をなんとかしてあげたい
気持ちで一杯になるみたい


『一緒に数えてあげるのが正解だと思う!』とか
何故か道徳の問題になってしまっていた
算数なんだよコレ


え…そこでつまづくのかと…
b君の発言を信用していないようだ
それでは式が成り立たないじゃんか
納得させる方法


補足として
説明を入れてみたこう考えれば
b君は全然大丈夫なんだよ



「b君は先生から自分のドングリの数は秘密に
してと前もって言われていたのよ ここに書いてないけどね


クイズを出したいから秘密にしておいてって言われたので
b君は自分の数はわかるんだけど言ってはいけない
皆んなには秘密 
でもヒントは出しても良いんだって
ヒントとしてaさんより4個足らないと表現したんだよ」
と説明したら
『えー意地悪な先生なの?』と言うので
「クイズだもんみんな楽しんでるよ」と話したら
納得した様だった
『何だそうだったのか』


話を聞くと成る程と思った
計算はできるけど問題の矛盾に悩んでいる様だ
そこまで深く考えなくても良いのに


つまずきが普通と違う気がする
矛盾する問題がこれからたくさん出るたびに
足踏み状態になるんだろうか?


同じ速度で歩く人の問題もそのうち出てくるだろう
同じ速度で走る車にも矛盾にを感じるのかも知れない


(途中の信号機とか 休憩時間とか考えると
行き詰まるもの わかるわー)


割り算なんかもきっと納得しない文章問題が
その度に足踏み状態になるのだろうか?


(ツッコミ入れつつも立ち止まることなく
解けるようになると良いなぁ)


うまく辻褄を合わせてやらないといけないんだろうなぁ
そこまで親の頭が回るかどうか

×

非ログインユーザーとして返信する