トイレトレーニング
そんなこんなで幼稚園入園から暫くして
トイレトレーニング家でもやってはいたのだが
幼稚園の先生からもうお姉さんパンツ
挑戦しても良さそうですねと打診があった
娘の特性から考えて家で使っているオマルは
幼稚園の便器の様なミニュチュアの様な小型便器を
用意してトイレトレーニングを開始している
視覚優位の様な気がするので似た形にした方が
きっとスムーズだと思う
携帯型便座なんかのグッズも買った
小型便器への排泄は大変上手く行ったが
問題は後始末
お尻を拭くのが苦手な娘
最初は誰しも介助が必要なのだが
排泄して呼んでくれれば問題ないのだが
自立心旺盛で自分でなぜできると思うのか
一人で処理しようとして失敗するのを
何回かやられて
娘は人を呼ばない 自分でやってみるが彼女のポリシーなのか報告はいつも無い
気づくとウンチがあちらこちらに
その度小脇に娘を抱えて風呂場へ直行
下半身を洗い着替えさせ
キッチンハイターに付けた雑巾で部屋の
あちこちを拭きまくり
いろんな意味でストレスだった
トイレトレーニングで叱ってはいけないとの事で
文句を言いたいのを堪えつつ
そうこうしているうちに
オムツはあっという間に外れた
オネショも数回で失敗無しになった
朝のオシッコの貯蓄量をみて
こんなに溜めとけるものなのか感心したりした
そうそう携帯便座は不必要だったわ
まず持ち歩き忘れるのでいざと言う時
出せない(自分の性格を考慮し忘れた)
娘のズボン等を下げたら
娘をとりあえず座らせて腰あたりに腕を差し入れて
お尻が落ちない様に支えたら
上手く出来たので携帯便座は不必要だったわ
子供用便座がないから今日はオムツでやってねは一切やらなかった
念のため替え用のパンツとズボンをビニール袋に入れて
鞄に入れっぱなしにしといた
やっちまった時は これで着替えさせて問題なし
トイレトレーニングは時間がかかるものだと思ったけど
あっという間にオムツが外れて
なんかトレーニングパンツが無駄だった
つい前もって準備してしまい無駄なお金を使っている気がする
様子を見てから購入等検討すべきかなぁと反省
娘が冬場トレイニングパンツは
あったかいらしくコレにすると頻繁に選ぶ様になったので
冬用パンツとして使う事にした