実験的な遊び
実験的な遊びで
部屋に水たまりが出来ました
以前おねだりされて買った
給水ポリマーの粒粒
遊んだ後水分抜けて縮んできたのを
見つけたようで
あまりにも静かだなと思ったら
一人で給水ポリマーで水遊びをしていました
相談してくれたらよかったのに
床に大きな水たまりが出来ていました
お部屋では水遊びをしない約束だったのに
好奇心の方が勝ったか…
約束が守れなっかったので
改めて約束確認
「何やってるの?部屋で水遊びしていいのだっけ?」
…
返事をしない娘
「部屋で水遊びはしてはいけません」
…
「聞こえてるの?」
『聞こえた』
「なんて言った?」
『部屋で水遊びはダメ』
「そうだよね
では片づけてください」
『えーまだ遊んでるのにー』
「部屋で水遊びしてはいけません ルール違反です
片づけてください」
と雑巾を渡した
『はーい』
しぶしぶ片付ける気になったようだ
好奇心にルールが負けてしまうとき
どう指導すべきなのか
この指導方法で問題ないのか
こんな時に悩みます
約束を守れなかった時の
対処法とか難しいですね
約束の再確認と片付けで指導的には
問題ないのだろうか
子育てに正解はないというけれど
正解いが欲しい
うちの子 毎日が武勇伝かも知れん