悩みのブログ記事
悩み(ムラゴンブログ全体)-
-
-
叱るとは 相手の為に助言を与えて 導く より良くなって貰うために 愛情を持っての指導 意味のある指導 怒るとは 自分の感情を相手にぶつけ 自分中心 怒りで相手をコントロールしようとする 怒る人の感情次第で 辻褄が合わないことが多い 議論とは 複数の人たちで一つの議題についての話し合い 複... 続きをみる
-
自閉症の子供と一緒に生活すること 簡単ではない 人の心を理解しがたいので どうしてもトラブルになる 人間関係は特に難しい 子供の躾を徹底してと言われても 何回言っても変わらない 変わる努力が足らないと言われてしまう 発達障害の子供の躾は根気よく 何回も初めて教えるときのように 怒らず叱らず 教えな... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
なかなか難しい 報連相 報告 連絡 相談 会話や問題の共通して認識する 重要性については分かる そうすべきと言うのもわかる ただそれがスムーズに出来る環境かどうか その辺も難しい 相手の状態も関わってくるのがかなり難易度が高い 話せる環境ってものが そこに無い場合 報連相は途端に難しくなると思... 続きをみる
-
-
-
-
宿題を嫌がる娘 算数が嫌い 音読だるい 漢字のノートも大嫌い プリントやりたく無い 取り組むのも取り組ませるのも 一苦労なのだが 『算数難しいやりたく無い』 「どの辺が難しいのよ?一年生の算数は まだ難しく無いでしょうよ?」 『全部嫌い』 「学校で習ったものしか出てないはずなのだから 出来... 続きをみる
-
-
娘が幼稚園の頃の話 迷路遊びの本を買った 娘と迷路で遊ぼうかと思ったの へー面白そうとはじめた迷路 こんなの簡単とサクサクと進む 次のページ 迷いなくスタートからゴールまで繋ぐ事が 出来てるわ もう少し悩むかと思ったのに 迷路得意なのね へー 次のページは 鳥をゴールに導くやつ なんの迷いも無く... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
親の働きたい宣言に 娘のペースが乱れて 時間が確保できない状況に 娘のリハビリに行ったとき 作業療法士さんに悩みとして話してきたけど 解決策はなかった 娘には成長がかなり凸凹 大人びていて吃驚するところと (言葉や言語の発達がかなり高いらしい 物事の理解力も高いらしい) とっても幼くて年齢よりかな... 続きをみる
-
-
-
-
-
冬休み お正月には凧上げてー 子供が喜ぶ凧上げ あの凧が怖いらしくギャン泣き 川沿いの道路で凧上げをしたのだが そこの川には看板があり 看板も怖いらしい キケン川で遊んではいけません よく見る看板なのだが 看板付近は近づきたくないようで 道路にもいられないぐらいの 不安が襲うらしい 凧上げを一緒... 続きをみる
-
-
-
相変わらずの登校拒否 『今日は休ませてもう頑張れない 脳が疲れてて無理 放課後ディも学校も休んで寝ていたい』と涙を堪えながら 目を擦りながらの訴え 涙を隠しての発言 (今回は嘘泣きではなさそうだけど) どうしたら良いのか休ませるか行かせるか 悩んで 学校に電話 教頭先生が電話に出た 「娘が登校拒否... 続きをみる
-
-
娘を施設に託して 帰る時に園長先生が居たので立ち話 最近の様子と今日の経緯 行きしぶり体調不良が出始めているなどを話した (私の経験上 そういう問題は大事にしといたほうが安全であると思うので) 園長先生と立ち話中に他の先生も登園してきて 井戸端会議状態になった 説明した瞬間 『嘘でしょ!?え?いつ... 続きをみる
-
娘は幼稚園の話や支援センターの話はあまり家で 話したがらないタイプのよう 連絡ノートがなければ何をしてきたか かわからない状態 連絡ノートで活動内容や行動が少しわかる 連絡ノートの内容をもとに会話するけど 返答はそんなに多くなく余り話したくない様子 何かあった時に話せる環境にはしておきたいけれど... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
最近娘が上手くいかないことや 面倒くさい頼まれごとなどがある度に 『私 発達障害だから出来ないのよね』等の台詞を 言うようになってきて なんかモヤモヤ 確かに出来ないこともあるだろう 定型発達の人だって最初は出来ないものだし 出来ないことは定型発達だろうが発達障害だろうが 面白くはないもの やりた... 続きをみる
-
片付けできないと癇癪を起こした 次の日の朝 『ママ‥おはよう』 「はいおはよう」 布団から出てこない娘 しばらくしてまた 『ママ‥おはよう‥』 「おはよう」 どうやら声のトーンで 様子を伺っている様だ 『ママ‥ごめんなさい』 布団から出てきて急に抱きつき 謝ってきた 「何が御免なさいなの?」 『片... 続きをみる
-
-
-
-
子供が死について色々考えて泣いていたりする まぁそんな幼少期時代が私もあったので そこまで珍しくもないのだが うちの子は考えをうちに秘めずに外に発信するタイプなので色々考えがわかって面白い子供の考えてるのがなかなかSFぽくて 銀河鉄道スリーナイン見せたらハマるんやないかなぁと 思って聞いている 死... 続きをみる
-
-
-
-